仮設トイレの設置を初めて依頼するというお客様は、どのような流れで仮設トイレが設置されるのかをご存知ないかも知れません。三好産業では、お問い合わせをいただいてから、設置した仮設トイレを最終的に撤去するまでの流れを解説いたします。
![]() |
お問合せお電話などでお気軽にお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
ご相談以前仮設トイレの設置を依頼されたことのあるお客様の場合は、図面や設置場所についての情報をいただくだけで、設置計画を立てることができます。 初めて利用される方や、イベント会場でのご利用をお考えの方については、当社が現地までお伺いして設置予定場所の視察を行います。 |
![]() |
![]() |
お見積り事前にお伺いした条件でのお見積りをご提示します。 |
![]() |
![]() |
設置工事ご成約となりましたら、お客様ご指定の期日に仮設トイレをお持ちして設置工事を行います。 |
![]() |
![]() |
メンテナンス仮設トイレが充分に機能するように、メンテナンスを行います。汲み取りの手配やパクトトイレの汚物処理などを行い、仮設トイレを快適な状態に保ちます。 |
![]() |
撤去仮設トイレは使用期間が過ぎると、無用の長物です。当社は迅速に仮設トイレの撤去工事を行います。 |
愛媛県内対応可能地域 | |
東予 | (四国中央市・新居浜市・西条市・今治市) |
中予 | (松山市・東温市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町) |
南予 | (大洲市・八幡浜市・西予市・宇和島市・内子町・伊方町・鬼北町・松野町・愛南町) |